- 2025年度はDx2プログラムの学生を受け入れます
- 2025年度はDx2プログラム以外の学生は受け入れられないのでご了承ください
- I類のルールに沿って行います。希望者が定員以下の場合は原則全員受け入れです
- 定員を超過した場合の受け入れの基準について
- 研究テーマの候補を話してくれて、それがマッチしている人を優先します
- GPAは気にしません
- 迷ったらよりヤンチャな人を選びます
現在募集しているテーマ
- ダーツ+作業の動作解析
- 人狼知能関連
- 自然言語もプロトコルもwelcomeですが両方やるのが一番おすすめ。
- マルチエージェントのゲーム繋がりでポーカーや麻雀もありです。
- 共同研究関連
- センサー、地震関連です。詳しくはお問合せください。
- LLM関連
- LLMにどうやって個性を持たせるか?という趣旨の研究はそれなりにやる予定です。ただこれは興味を持ってる人がたくさんいて、他にもいい研究室があります。
- 機械学習理論系
- 決定木系が大好きです。モデルのセキュリティとか好きです。ただ隣の原先生がこれ関連のプロです。
研究室活動
- 輪読(週1)
- 簡単な進捗報告(週1)
- 個別研究相談(2-3週に1回)
- ちゃんとした研究の進捗報告(発表は2-3週に1回、参加は毎回、25年度は岡本研と合同)
- DEFP(土曜午後・原則4年生)
- 土曜(リモートOK)と平日で週2日+個別研究相談で拘束されます
- 院試の勉強会(学生のみ)もあります
- その他:
- 結構忙しい研究室だと思います。詳しくは先輩に聞いてみてください。
- Dx2なので海外インターンが必修です(M1の夏休みが多い)
- 私は学生によく絡む方なので、ほっといて欲しい人とは相性が悪いと思います。
FAQ