色々と縁あって、実務家教員として電通大にやってきました。
データサイエンス関連のことを色々やっています。
Kaggle Grandmasterです。(金メダルはSanta(最適化)特化です)
所属
- 情報学専攻/I類(情報系) Dx2プログラム 教授
- データ教育センター 副センター長
- 兼務 産学官連携センター エクステンション推進室
(データアントレプレナーフェロープログラム実施責任者)
学内生向け
多変量解析(3年前期)
研究室配属希望(3年生向け)
教員の方向け
高大連携がしたい
データサイエンスの講義をしてほしい
自分の大学と電通大と合同で実習をしてみたい
インターンに来てほしい(海外所属の方)
受験生向け
大学を受験希望の方(中高生の方)
大学院を受験希望の方(大学生・大学院生)
社会人学生になりたい方
研究員の募集について
企業の方向け
学生を採用したい方
インターンの受け入れ
共同研究等をご希望の方
御支援いただける方
教育活動に興味がある方
Publications
(*: corresponding Author)
Refereed Journal Papers
- Taku Hayashi, Kei Harada*, Koki Karube, Masao Sugi and Tetsuo Yamada “Unveiling Key Movements in Disassembly Task through Motion Capture Analysis and Machine Learning” to appear in Asian J. of Management Science and Applications.
Refereed Conference Papers
- Taku Hayashi, Kei Harada*, Koki Karube, Munenori Kakehi, Masao Sugi, Tetsuo Yamada “Comparison of Motion Study and Data Science Methods for Proficiency in Disassembly Task Movement via Motion Capture” The 34rd International Conference on Flexible Automation and Intelligent Manufacturing (FAIM 2025)
- Koki Karube, Masao Sugi, Kei Harada, Tetsuo Yamada “Visualizing and Improving Assembly Task Using Motion Capture Analysis” IISE Annual Conference and Expo 2025
査読付き論文(日本語)/Refereed Journal Papers in Japanese